メニュー

道の駅つのについて 施設のご案内

トップページ > 道の駅つのについて

      

道の駅つのとは?

都農町まるごと道の駅つの

都農町で収獲された自慢の野菜に日向灘で水揚げされた新鮮な海の幸!特産品やおみやげはもちろん、宮崎県で最も格式が高く、神話にも登場するパワースポット・都農神社も隣接!そんな、都農町の魅力が丸ごとギュッと詰まった場所がここ「道の駅つの」!
お陰さまを持ちまして、平成25年7月にオープンし、令和3年3月には来場者500万人を突破した超人気スポットとなりました!

そんな道の駅つのがあるのは、宮崎市と西郷隆盛ゆかりの延岡市のほぼ真ん中。交通の要である国道10号沿いにあり、また東九州道都農ICからも約5分と、ドライブの合間にも寄れる、とっても便利な立地にあります。

みなさん、そんな道の駅つのに“きっくいやんせ~(どうぞ来てください)”

施設のご案内

ここでしか食べられない地域のとっておきの美味しさを頂く。

「ラーメン家一道」では豚骨ラーメンを。 チャーハンチャーシュー丼もオススメ。

本格豚骨ラーメンがオススメのラーメン家一道(いちどう)。単品で物足りないあなたには、シャーシュー丼セットやチャーハンセットでお得に満腹感を得られます。チャーシュー好きさんにはチャーシューメン+チャーシュー丼セットがイチオシメニュー。お米は都農産米を使っているので、安心してお召し上がりいただけます。

本格的な石臼挽手打ちそばが楽しめる尾鈴庵では天ざるそばを手繰る。も絶品!

本格的な手打ちそばを味わえる尾鈴庵では、揚げたてアツアツの天ぷらといただく天ざるそばがイチオシメニュー。海鮮天丼とおそばの限定ランチセットが人気です。温かいおそば派には鴨せいろ・鴨なんばがオススメ。地元産の鱧をたっぷりと味わえる鱧天ざる・鱧天そば・鱧そばは、他では味わえない名物そばとして口コミで広がっています。そば好きにはもちろん、うどん派の方にもこの味を楽しんでいただけるように、うどんも準備しております。

「福浦食堂」では 三色丼 を。

さらに地元・日向灘で取れた新鮮な魚介が食べられる福浦食堂では、その日に上がった新鮮な魚から3種類チョイスした三色丼がおススメ!

他にも、数量限定のウニ丼は、メニューにあれば必食!なんと都農のウニは300年も前から献上品として使用された記録がある、由緒正しき、名産品なんですよ。

「ソフト&ドリーム」で、珍しい
トマトソフトクリーム を食べる。

平成29年2月にオープンしたこちらは、ソフトクリームとコーヒー…。そしてなんと宝くじのお店!!都農町の特産、トマトを使ったソフトクリームはここでしか食べられません!

物産館「門前市場」で買い物をする

地元の農家、畜産、加工品など総勢350名を超える生産者さんが作った野菜や果物、惣菜などが手頃な値段で販売されており、地元の人間も買い物に訪れるほど魅力的な物産館「門前市場」。

注目なのが トマトワイン

トマトは、都農の温暖な気候はトマトの育成に最適!これを目当てにお越しになられるお客様もいらっしゃるんですよ。そんなトマトを使って、プレッツェルなどのお菓子や、料理に使用できるパスタなど、他では見かけないトマト商品もたくさんあります。
中でも、都農のトマトから作られたトマトパウダーを振りかけた「トマトひねり揚げ」は、トマトの風味がよく効いていて、食べだしたら本当に止まらない、おススメのスナックです。

もう一つの目玉は 都農ワイン

都農町産100パーセントのぶどうで作られている都農ワイン!国産ワインコンクールで入賞した実績もあり、その誕生秘話は『闘う葡萄酒』として書籍化もされた注目のワインなんですよ。

ドライブの途中に嬉しいこんな施設も!

道の駅つののいっぷくスペース
情報休憩コーナー

ドライバーさんの休憩所としてご利用頂ける施設です。「都農についてもっと知りたい!」とか「ここからどこを見に行こう?」など、そんな時には各種観光案内も取り揃えておりますので、ぜひご利用下さい!

その他、駐車場も広々!

その他にも施設内には、会議や研修を行う「一の宮交流館」、そして大型の車も停めることができる広い駐車場があり、大型車が10台、普通車が148台、身障者用が2台(屋根付き)あるので広々とお使いいただけます。また、電気自動車のEVスタンドも設置しておりますので、遠方からのお客様も安心してご来場いただけます。もちろん24時間いつでも使うことができ、最新の施設が備えられている清潔なトイレも併せてご用意しております。

街にとってこんな役割

中心市街地活性化の拠点

道の駅つのは、防災用トイレ、非常用電源、防災備蓄倉庫等の防災機能が備えられた、非常時には地域の防災拠点となる施設です。さらに、施設の北側に立つ、都農神社の門前町としての役割を持ち、ここを中心として、都農町全体を活性化させようという計画も進んでいます。

皆さん、これからどんどん進化していく都農町へぜひお立ち寄り頂き、道の駅つのを拠点に色んな場所へ足を運んでみて下さい!

Google Map

                   

■宮崎空港から約60km

■JR日豊本線『宮崎空港駅』から『都農駅』まで約1時間

■『都農駅』から徒歩約25分(タクシー約5分)

■JR日豊本線『延岡駅』から『都農駅』まで約45分

■自家用車またはレンタカー 宮崎空港から約1時間20分

■東九州道都農ICより10号線経由で5分

※交通状況により異なります。